アイテックについて
希望を紬ぎ
100年のとびらをひらく
組合創立より25年あまり。
創立当初から変わらない思いがあります。
時代の変化に対応できる組織づくりと
人間力の向上を目指し、
世界の人々と日本をつなぐ役割を担いたい。
夢ある若者の熱意を日本企業に届けたい。
100年先の未来のために。

組合の概要 Outline

アイテックの概要
-
- 組合名
- 協同組合アイテック
ITECH COOPERATIVE
-
- 代表者
- 紺谷 裕一
-
- 所在地
- 〒929-1215
石川県かほく市高松ム68番地2
かほく市高松北会館
-
- 連絡先
-
-
- TEL
- 076-281-0655
- FAX
- 076-281-0656
-
- 中國
- +86 15242696811
-
- ミャンマー
- +95 9250429498
-
- itech@m3.spacelan.ne.jp
-
-
- 設立
- 1999年12月9日
-
- 許可・登録
-
石川県知事認可 石川県指令経金第1897号
職業紹介事業 許可・届出受理番号:17-特-000031(届出受理年月日:2014年1月16日)
一般監理団体 許可番号:許1707001534(許可年月日:2018年1月9日)
特定技能外国人支援事業 登録支援機関 登録番号 20登-004641
-
- 出資金
- 8,800,000円
-
- 職員数
-
18名
- 有資格者含む:社労士1名、宅地建物取引士1名、外国人雇用士2名、
出入国在留管理局申請等取次者3名 - その他:外部監査人(行政書士)1名
- 有資格者含む:社労士1名、宅地建物取引士1名、外国人雇用士2名、
-
- 加入団体
-
- 石川県中小企業団体中央会
- かほく市商工会
- JITCO(公益財団法人 国際人材協力機構)
- JP-MIRAI(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)
-
- 組合員数
- 2025年1月現在 44社(異業種)
-
- 組合員受入地域
- 石川県、富山県、福井県、滋賀県、岩手県、宮城県、群馬県、兵庫県、三重県、愛知県、埼玉県、茨城県、山形県、福島県、大阪府、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、新潟県、長野県、栃木県、山梨県、岐阜県、青森県、秋田県、奈良県、京都府、和歌山県
-
- 事業内容
-
- 組合員の事業に必要な資材、副資材の共同購買
- 新製品開発に関する共同開発の推進と新たな市場開拓
- 組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業
- 外国人技能実習生受入に係る職業紹介事業
- 組合員のためにする特定技能外国人支援事業
- 特定技能外国人に係る職業紹介事業
- 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
- 組合員の福利厚生に関する事業
- 前各号の事業に付帯する事業
アイテックのロゴマーク
- 人のつながりが紬ぐ桜
-
世界の若者と日本企業を繋ぐ役割を担う団体として、日本の良さを常に発信するため、日本ならではの形にこだわりました。そして日本の春風景に欠かせない、日本人にとって最も馴染み深い花「桜」をモチーフに選びました。
また、桜の花びら1枚1枚は人の姿を表しており、それぞれが頭を花の中心に向けて円を描いています。人と人がつながり、やがて輪になる。その輪がずっと続くよう、世界と日本を結ぶ存在になりたいという願いを込めています。
- 監理団体の業務の運営に関する規程
- 「監理団体の業務の運営に関する規程」は、外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律及びその関係法令に基づいて、本事業所において監理事業を行うに当たって必要な事項について、規程として定めるものです。詳細は「監理団体の業務の運営に関する規程(PDF)」をご確認ください。
外国人技能実習生 受入事業 Technical Intern Training
協賛 Sponsorship
卓球チーム: U.A.C(ユーエーシー)
日本選手のオリンピックでの活躍により、人気上昇傾向にある卓球。過疎化が進んでおり、片手で数えられるくらいしかチームがない石川県能登地区で、全国レベルの大会出場やスポーツ強豪校への進学に希望をもつ少年少女の育成を目的とした卓球チームです。
アイテックでは、外国人技能実習生のように希望を抱く若者を支援したいという思いから、U.A.Cの活動に共感し応援しています。
アクセス Access
石川県かほく市高松ム68番地2
かほく市高松北会館
-
- お車でお越しの場合
-
国道8号(金沢バイパス)を能登方面に向かって直進し、そのまま国道159号(津幡バイパス)を7.0km程進む。
前方左手に「かほく市高松北会館」が見えてくるので、信号「高松庁舎前」を左折し駐車場へ。
-
- 電車でお越しの場合(金沢駅から)
-
IRいしかわ鉄道線「七尾行」、もしくは七尾線「七尾行」に乗車。
「高松駅」で下車し、出口からターミナルを抜けるように南西(県道127号)に向かって直進。国道127号を直進し国道159号に行き当たったら右折。ファミリーマートを左に見ながら直進すると、左手に「かほく市高松北会館」が見えてきます。